SSブログ

戦災等による焼失文化財2017 [購入物全般]

【新訂増補】戦災等による焼失文化財 2017

【新訂増補】戦災等による焼失文化財 2017

  • 作者: 文化庁
  • 出版社/メーカー: 戎光祥出版
  • 発売日: 2017/06/20
  • メディア: 単行本


 明治以降に国宝等に指定されたけど、戦災や火災で焼失してしまった文化財についての本です。
 文化庁がまとめてる本なので、公式オブ公式。
 ツイッターで見かけて、ついカッとなってAmazonで買ってしまいました。
 買ってから値段を見て「え?」と思いましたが。

 こんな文化財が失われてたんだ、という思いと、こんな文化財が存在してたんだ、という思いがこみ上げてくる読んでいて切なくなる本で、美術品や歴史に興味がるなら読んで損はしないでしょう。
 しかし首里城守礼門とかの沖縄の焼失文化財は沖縄戦で喪われてて、焼失日が「推定」「不明」ばかりで暗鬱になります。
 首里城に行った事あるので判りますが、沖縄戦の第32軍司令部地下壕は首里城のすぐ近くにあったくらいで、沖縄戦中でも近くに人は沢山いた筈なのに、それでも破壊された日がはっきり確定できないなんて。

13年間ありがとうございました [購入物全般]

ハヤテのごとく! 51 SPブック「ハヤテ大反省会・上」付き限定版 (少年サンデーコミックス)

ハヤテのごとく! 51 SPブック「ハヤテ大反省会・上」付き限定版 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 畑 健二郎
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2017/06/16
  • メディア: コミック
ハヤテのごとく! 52 SPブック「ハヤテ大反省会・下」付き限定版 (少年サンデーコミックス)

ハヤテのごとく! 52 SPブック「ハヤテ大反省会・下」付き限定版 (少年サンデーコミックス)

  • 作者: 畑 健二郎
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2017/06/16
  • メディア: コミック

 ハヤテのごとく!が遂に完結しました。
 13年かけて完結ですか。
 その13年の間に私は結婚して子供も出来てしまいました。
 結婚の時、手持ちの殆どの書籍を人に押し付けたり、電子化しましたが、ハヤテのごとく!は紙で残して結婚新居に持って行ったくらいには私にとって重要な作品でした。

 全52巻の途中で中ダレもありましたが、最後は大団円で素晴らしかったです。
 完全ではないですが、可能な限り、過去の伏線も回収してて、もう一度1巻から通しで読み返したいですね。

 この最終巻2冊は特典小冊子のハヤテ大反省会の存在が必須で様々な裏設定とかが書かれており、通常版を買う価値は皆無です。

 しかし、このハヤテのごとく!はWebサンデーとかで裏設定とかをリアルタイムでどんどん公開していったのが特徴の作品でしたが、それでも肝心要の重要設定は最後までバラさなかったのですね。伏線はきちんと張ってたのですが。
 世間では、ハヤテ大反省会で明かされたマリアの正体について話題ですが、それ以外にも驚くような暴露が多いです。

 しかし、ハヤテのごとく!はもう一度リニューアルして1巻から最終巻分まで4クールくらい使ってアニメ化してほしいです。
 中ダレ気味だった同人誌編や修学旅行編は短く済ませて、アニメやってる頃には原作に出てこなかった天王洲アテネや初柴ヒスイとかも初めの方から出せば盛り上がりそうですし。

 何はともあれ13年間楽しませていただいて、どうもありがとうございました。

ラスカン5 [購入物全般]

ラスト・オブ・カンプフグルッペV

ラスト・オブ・カンプフグルッペV

  • 作者: 高橋 慶史
  • 出版社/メーカー: 大日本絵画
  • 発売日: 2017/05/02
  • メディア: 単行本

 このラスカンのシリーズは、私のミリタリー趣味の方向性を決めてしまった作品であり、続刊も危うかったとの話がありましたが、めでたいことに何とか5巻が出ました。
 さっさと発売日に買うべきでしたが、購入が遅れたのは車通勤で売っているような本屋になかなか寄れなかったからです。既刊も含めてKindle化を激しく希望。
 最貧部隊といっても、1944年に幾つも編成されて西部戦線に投入された装甲旅団群のように、装備は良いけど編成と運用がまずくて、投入されて即全滅続出とかも書かれてて切ないです。
 軍隊に限らず会社とか組織でも、末期には豪華な人員や編成のプロジェクトチームを作っても、運用や、そもそもの状況に対する考え方がずれてて凄惨な喜劇になってしまう事例は沢山です。
 このシリーズは、現実社会の切ない事例とも照らし合わせて読めるのが、切なくもあり面白いので、まだまだ続いてほしいです。

マグブロック(親の立場からの効用) [戯れ言]

 こないだ3歳になったウチの娘にマグブロックを買い与えてみました。
 このマグブロックを与えた場合の、幼児の情操教育の成長やら効能とかは私にはよく判らないし他の人に任せて、この玩具について親の立場からの話をしてみます。


・散らかしても整理しやすい
 幼児はもうぐちゃぐちゃにものを散らかします。
 小さなものとか行方不明になるのも沢山です。
 これは各ピースがそれなりに大きめでカラフルなので、バラバラにされても発見しやすいです。
 サイズ的に幼児が飲み込むこともないですし。
 各ピースが磁石でくっつくのも、整理がしやすいです。
 
・踏んでも痛くない
 レゴとか難くて小さなおもちゃだと、子供が散らかしたのを気がつかずに踏んで痛いことはよくあって、困りものですが、このマグブロックは平面が基本なので踏んでも大丈夫です。
 組み立てられた構造によっては、絶対に痛くないとかは言えませんが、元が磁力でくっついてるので踏むとかの強い力与えると大抵は構造崩れてくれて安心です。

・投げつけられても痛くない
 子育て経験あると判ると思いますが、幼児ってすぐ物を投げますよね。
 軽めのものならともかく、食べ物沢山入った食器やら重めの積み木やら、平気で親に投げつけてくるので困ったものです。
 ただ、このマグブロックなら元の重量が軽いので投げつけられても安心です。
 娘に物を投げつけられるより、横になってたら、
「ぱぱ、どいて」
と蹴っ飛ばされて、どかされそうになる方が心理的に痛いですが。

 とりあえず、ウチの娘にマグブロックを与えてみて最初にやった事は、全てのマグブロックを平面的に床に広げてくっつけて一つにして、なんだか判らない謎のカラフルな平面体を作った後に
「きゅーきゅーしゃ、ぴーぽーぴーぽー」
と、その平面体を床で動かしたことでした。
 つい呆然として写真撮るのを忘れましたが、え?救急車?それが?
 きっとこれが、マグブロックの効用の子供の自由な表現力を育むということなんでしょう。多分。


マグブロック MB01 エントリーセット

マグブロック MB01 エントリーセット

  • 出版社/メーカー: TKクリエイト
  • メディア: おもちゃ&ホビー

ダンジョントラベラーズ 2-2 [ゲーム]

ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 - PS Vita

ダンジョントラベラーズ 2-2 闇堕ちの乙女とはじまりの書 通常版 - PS Vita

  • 出版社/メーカー: アクアプラス
  • メディア: Video Game

 前作の2に引き続き面白いのでハマってます。
 ギリギリでクソゲーと呼ばれかねない理不尽な難易度とかが2と変わっておらず、最高です。
 2の裏面では主人公たちが次元世界レベルで強くなってしまうので、そのままキャラの同じ続編にしたら、話が成立しなくなつかと思ってましたが、2-2は「2の表面のラスボス戦で敗北してしまった世界」の話で、キャラ達も「闇堕ち」して、それを元に戻しておくという話なのでマンネリ感がありません。
 ただ、もちろん2をやってないと話も分からないでしょうけど、このゲームをプレイする人って、ほとんどが2プレイ経験者でしょうから問題ないかと。
 現時点では7章に突入したところです。

 プレイ時間は裏面も含めて200時間はオーバーすると思うんで、のんびりとプレイしようかと。
 

旅客機事故大全 (調査報告書は語る) [購入本]


旅客機事故大全 (調査報告書は語る)

旅客機事故大全 (調査報告書は語る)



  • 作者: 青木 謙知

  • 出版社/メーカー: イカロス出版

  • 発売日: 2017/01/30

  • メディア: 大型本

 ここ最近の航空機事故を中心にとりまとめた本です、
 TV番組のメーデー!航空機事故の真実と真相が大好きな私にとっては、パラパラと眺めてるだけで楽しめます。

 しかし日本でもかなり細かい死傷者事故にまで至らないトラブルが起こってることが判って、担当者の人も大変です。
 あと「メーデー!」とかこの本見てると、陰謀論者が良いがちな「航空機事故での陰謀論」なんて、どうやっても不可能なのが実感できます。こんな細かいところまで記録されて、かつ公開されているんですから。

彼女たちは売れ残りのようです [やる夫系紹介]

 最近、やる夫スレ系で、彼女たちは売れ残りのようですはなかなか面白いです。
 題名から結婚できないダメ女子系の話かと思ったら、スーパーの売れ残りのワゴンセールに放り込まれた売れ残り商品たちの擬人化話でした。
 やる夫スレは長く続いてるのが多くて進めにくかったりしますが、これは話も短くて、かつ途中から読んでも問題ないのでお勧めかと。ほんわか系なので気楽ですし。

大友八郎に転生 [戯れ言]

 最近は修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど、周りが詰み過ぎてて史実どおりに討ち死にすらできないかもしれないが面白くて何度も読み返してます。
 戦国時代の武将に現代から転生して現代知識も使ってもがくという、ありがちっぽい話ではありますが、この話の場合、転生してしまうのが大友親貞(菊池八郎鎮成)という、「え?」という話であります。
 今山の戦いで6万の大友軍率いてたのに、5千人の鍋島直茂に破られて討ち取られてしまうという、戦国の英雄の引き立て役になってしまうお方ですね。
 生まれも幼少時に家族が皆殺しにされてるけど、大友一族としての責務はあるというハードモード。
 しかし、これ読んでると、戦国時代の大友氏や三好氏って、かなり詰んでますね。
 あと主人公側で活躍してる大友の武将のかなりが、史実では冷遇されて耳川の戦いの後に島津に裏切ってるような方々ばかりで、色んなIFが面白いです。

今日の購入物(2017.2.24) [購入物全般]

めしにしましょう(1) (イブニングコミックス)

めしにしましょう(1) (イブニングコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/11/22
  • メディア: Kindle版

めしにしましょう(2) 【電子限定カラーレシピ付き】 (イブニングコミックス)

めしにしましょう(2) 【電子限定カラーレシピ付き】 (イブニングコミックス)

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/02/23
  • メディア: Kindle版

 完全な仕事の現実逃避系な料理コミックで、紹介されている料理も手軽にできるのは少ないです。
 こういう「料理の片手間に仕事」な生活はやってはみたいですが、いざやったら精神を病みそうで、登場人物もかなりギリギリだったりします。
 いや他人事なので、漫画にされると面白いんですが。


人力車の研究 [購入物全般]

人力車の研究

人力車の研究

  • 作者: 齊藤 俊彦
  • 出版社/メーカー: 三樹書房
  • 発売日: 2014/06
  • メディア: 単行本

 大本は1979年の「人力車」を復刻した本です。
 フォントとかも当時のままなので一見古臭い本に見えますが、内容は非常に濃くて面白いです。

 この本は人力車についての全般的な説明本で、当時の関係者の回想や周辺記録を多数収録してて、人力車のみならず明治や戦前の様々なエピソードが書かれてて、興味深いです。
 例えば、

・維新前の東京(江戸)での各種荷車などの車両の生産は年間500両
(職人数に比例して、かなり少ないです)
・戦前に大八車を作るには、熟練職人1人が1週間かけて1台
(大八車の値段は結構高かったという話があり、リヤカーの普及理由の一つは安価だったというのが納得しました)
・西南戦争の時、政府軍の後方補給基地だった福岡では、各種車輛の生産は1日100両オーバー
(これだけで西郷軍の勝利はないと思えてきます)
・大工場での人力車の製造工程表見ると、当時の人力車の材料で、国内産なのは木材が多く、鉄材は英国等から購入したのを国内で加工してバネや車軸に加工。内装の革は英領インドから、飾りつけやゴム幌は英独からと様々な部品を組み合わせて製造して、その管理も大変で、更に完成品を大量に海外に輸出してるなど、今の自動車産業の原形とか、これなんだなと思えてきます

とか他にも色々で、戦前の他の歴史ジャンルに関して、何らかの知識がある人だと
「え?ここにこう書かれているという事は、自分の知っているあの事例とこう繋がっているのか!」
という歴史を調べてると興奮できる「歴史事例の繋がりへの気づき」というのが、まず確実にあると思われるので非常にお薦めです。
 普通の人相手にはお薦めできませんが、何らかのジャンルの歴史マニアなら読んでて楽しいかと思います。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。