SSブログ

石油備蓄が事業仕分け [ニュース]

 遅ればせながら、事業仕分けで石油備蓄について予算が削られるのを知って、思い切り怒りを覚えたので落ち着きのない感情的な発言を。

事業仕分け結果(27日)
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112701000848.html

【国家備蓄石油管理等委託費】有事の際に備えて石油の備蓄を行うための経費で要求額は480億円。仕分け人は「現在の備蓄日数は 長すぎる」などとして「見直すべきだ」と判定。日本の備蓄日数は民間委託分も合わせて150日分だが、国際エネルギー機関(IEA)が義務付けているのは 90日分。人口減や温暖化対策で石油消費が減ることも考慮すべきだという意見が出た。

 これ読んでPC画面を殴りつけたくなるくらいの怒りを覚えたんですが。
 温暖化を抑えるために代替エネルギーとかを積極的に開発するから石油備蓄は削りましょう、というならまだ話も判りますが、同じページに書いてあるとおり【事業者向け省・新エネルギー導入促進のための補助】とかも削ってますし。

 歴史上、日本と石油の関わりは沢山あって、まず太平洋戦争を日本が起こした唯一の理由は「石油が無い」で他の理由は飾りです。
 ついでにその太平洋戦争に負けた一番の理由も「石油が無くなった」です。
 あとは2度の石油ショックで大変なことになったり、数年前もガソリン値上がりで色々と騒ぎになりましたよね?

 石油備蓄に関して仕分け人が言っているのは、交通事故に何回もあって死にかけた経験があり最近も交通事故にあって怪我をした人に、 
「交通事故保険なんて無駄だから止めるか保険額減らしましょう」
と言っているのと同じことです。
 きっと、この意見を述べた仕分け人の方は、普段の生活は貯金もせず保険に入っておらず年金にも入っていないのでしょう。
 こんな寝言を言うからには、そういう「万が一に備えない」ライフスタイルを実践されているとしか思えません。

 あと「国際エネルギー機関(IEA)が義務付けているのは90日分」とか言ってますが、これは備蓄とか出来ていない普通の国についての努力目標であり、島国で海外交易量が多い日本には当てはまりません。
 ついでに極東アジアで石油が輸入できないようなことになったら、感情はともあれ周りの韓国や中国(この2国は日本ほど石油備蓄ありません)にも備蓄石油援助をしなければ日本の物流経済も止まるでしょうし、現状の日本だけ150日の量ではとても持ちませんよ?
 「人口減や温暖化対策で石油消費が減ることも考慮すべき」は更に寝言ですね。万が一減るとしても何十年後ですか?
 
 事業仕分けの全てが悪いなんて事は思ってませんが、この件は大マジで国の存亡に関わる事柄かと。
 最近だって中東はイランとかサウジ関連で色々と揉めたりドバイがデフォルトしたりで不穏なのに。
 脱石油なんて当分は無理な以上石油は備蓄せざるを得ず、それも「多ければ多いほど良い」のですから。

 「石油が無い国の悲惨さ」は第二次大戦末期の日本やドイツ、更には現在の北朝鮮とかの実例がありすぎですので、非常に気分が暗くなってきます。
 いや、そんな非常時になったら日本よりも石油備蓄できてない他の国の方が先に大変になるのは判ってはいるんですけど。
nice!(0)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 15

NO NAME

長期的に見た政権交代の実績作りのためにも、このまま経験値を積むことは必要なんじゃないでしょうか。
戦後に存在した野党としては一番まともな部類ですし、個人として優れた政治かも少なからず所属していますし。
4年後にはまともな政権に生まれ変わってますよ、きっと。

さあ来たれ友愛。去らばクロスロード。
ティベリウスを引きずり降ろし、カリグラを歓喜を持って迎えた以上、諸々の破綻・破滅は想定の範囲内。
近衛兵となるべく行動を起こした人に、支援と期待を寄せるのみ。
まあ見解の異なる方も多いようですが。
by NO NAME (2009-12-04 00:32) 

名無し

民主党が経験値を積むつもりであれば、外交及び安保関係は自民の政策を踏襲する事が大前提だったと思いますよ。良くも悪くもこれらは票にならないのですから、あえて変える必要もないはずです。にもかかわらず普天間基地問題といい、この国家備蓄削減構想といい、外交・安保を軽視している鳩山民主党政権は大いに問題があります。

これらは日本の将来に必ず禍根を残すでしょう。4年後にまともになるかもしれない、という期待の為に支払う代価としては少々大きすぎるのではないでしょうか。私は即時退陣を求めたいところです。
by 名無し (2009-12-04 05:47) 

kawauso

専門外なので備蓄が妥当な量なのかどうか分からないのですが、さすがにほとんどの輸入を米国に頼っていた大戦前と現在を同じ基準で考えるのは無理があるのでは。あれで反省して中東ルートを開拓しているわけですから。備蓄するのも必要ですが、それ自体が目的になって官僚主義がまかりとおるとまずいです。輸入がストップしたらいくら備蓄があっても徐々に減るわけですし。ストップしないような外交がまずは先決ですよね。
by kawauso (2009-12-04 12:24) 

NO NAME

供給先は外交でどうにかなっても、運ぶまでの経路が問題かと。石油を輸送する海路近辺の国が戦争始めて、その結果供給が途絶えるとまではいかなくても、大幅減というのはありえる話ですし。

そして、戦争を決意した国を止められる力は日本にはありませんからねぇ。てか、そもそも決意した事を知るだけの情報力自体がないから止める以前の問題ですが。
by NO NAME (2009-12-04 19:38) 

kawauso

そうですね。その辺は問題だと思います... > 知る、とめる力がない

前大戦に関しては石油備蓄はもともと短期的な禁輸といった外交圧力から国を守るためにやっていたはずなのですが、いつのまにか備蓄量から逆算して戦争ができるうちにやっておこうという本末転倒なことになって開戦したので、圧力がかかった場合にその国に備蓄があればあるほど戦争回避が可能とは言えない気もします。今の日本でしたらムチャはしないと思いますが。
by kawauso (2009-12-05 08:50) 

abeche

なんというか、危機意識がぜんぜんないよなあ。石油備蓄は輸入が途絶えた時だけでなく、石油が暴騰した場合にも放出されるべきもののはずでは。そもそもいきなり石油が輸入停止という訳は無くて、まずは値段の吊り上げや輸入量の減少と言う形で出るのであって、いざ輸入が途絶えた時点で 90 日分の備蓄があるのかいな?
むしろ円高な今こそ備蓄を増やすべきだとおもうのだけれど。
誰だよ民主党なんぞに票を入れた奴は。これじゃただの人民裁判じゃないか。
by abeche (2009-12-05 18:49) 

NO NAME

そりゃ余裕があればしたいけど、いまの日本にはそんな余裕はないから削らざるを得ないという話ですよね。政権交代して10年してやっているならその党の責任でしょうけど、そうではないですし、これはどこどこの党が悪いからとかいう簡単な話ではないのでは。

輸入を止めないという努力には当然ですが価格も深く関わってますね。中東の産油国だって自由自在に石油の値段を上げ下げできるわけでもないです、その圧力には当然日本も注力していますね。外交の範囲ですよ。
by NO NAME (2009-12-06 12:29) 

kawauso

失礼、上は私の発言です。名前入れ忘れました^^;

石油枯渇に対する危機意識は持つべきですが、あまり意識ばかり強くてもダメですよね。備蓄があるから2年くらいは耐えられる、そしてその間に南洋の製油所を制圧すれば安泰である、というようなご都合主義の発想になってしまった経験もあるわけですし。
by kawauso (2009-12-06 12:33) 

熊猫

mixiとコメント欄の雰囲気が違うのが興味深いですね。

まぁ、仕分けの本題は点検を欧州並にして管理コストを下げる
という意図で、あとは感想程度のものだと思いますが。

いい機会ですし、石油連盟のレポートでも読んで
この機会に勉強するのもよいかもしれません。
http://www.paj.gr.jp/statis/data.html

by 熊猫 (2009-12-07 05:31) 

kawauso

長いですが非常によくまとまっている資料ですね。> 石油連盟のレポート

最低限これは読んで把握してない人同士で議論するのはこっけいかもしれません……。まずは知識がないと考える前に感情で結論出しがちですね^^; 私もふくめて。mixiの日記のコメントの方も読ませていただきました。

仕分けについては、これに限らずもとの仕分け人の意図を超えた解釈が一人歩きする傾向もありますね。これは報道に責任があるような気もします。もっともこれもきちんと記録を当たればよいだけの話ではあります。
by kawauso (2009-12-07 09:41) 

Hiro Shiokawa

石油備蓄で無駄なことは備蓄会社が12社もあって官僚の天下り先になっていることです。昔、備蓄会社設立に関わった時に、当時の通産省からオフィスは霞ヶ関に近く、一階に店舗が入らないビルであること、天下りの役員の部屋は何平米以上であること、絨毯を敷くこと、運転手つきの専用車を用意することなどなどを要求されました。備蓄会社の仕事は2年に一度原油タンクの点検をする程度で、過去の原油高騰時にも備蓄原油を放出したことはありません。事業仕分けでこうしたことも考慮して欲しいです。
by Hiro Shiokawa (2009-12-11 19:12) 

Metabo

さて、あれから一年経っている訳だがここのコメントを書いた人は今、どう思っているのだろうか?
中東の権利も無くした訳だが。

未来が暗いぜよ。

by Metabo (2011-01-11 19:19) 

NO NAME

上で楽天的な意見書いたやつ、出てきてみろよ。
何が経験値だよ。バカか。
俺自身は村山富市ってヤツを知ってる。これも経験値だ。
お前らはなかったのか?忘れたのか?バカなのか?
結局、お灸をすえたつもりがすえられたじゃねーか。
下らん感情論でジミンガー言ってる暇があったらもっとテメエの脳みそ使って考えろよ。
バーカ!
by NO NAME (2011-03-15 09:49) 

NO NAME

とうとう今回の大災害で自衛隊の備蓄燃料まで放出されるようですね
全然計算のできないアホな民主党支持者共はどう責任取るの?
ゲンシリョクガーって叫んでる民主支持のバカサヨクども、
補助エネルギーとして採用されそうになってた太陽エネルギーまで
仕分けされてお前らまで今さら計画停電の東電を非難できる立場なのか?

ホント死ねよバカサヨ民主党支持者どもめら、廃棄物以下め
by NO NAME (2011-03-16 14:29) 

NO NAME

結果論としては「必要な対策を削った大馬鹿者」が確定してしまいましたね。
はっきり言って言い訳出来ない。
保険の解約した一週間後に事故にあったようなもんです。
完全な人災
by NO NAME (2011-03-29 23:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。